MOVIE

当楽団の演奏をご視聴いただけます。
2023.5.31

R.シューマン:交響曲第1番 変ロ長調『春』

長く続いたコロナ禍を抜け、日本でもようやく演奏会を楽しめる「春」が訪れた。この交響曲『春』も、結婚を反対する親との法廷闘争の末に、ようやくピアニストであった妻クララと結婚できたシューマンが、結婚からまもない1841年に、……

2023.5.19

「我が祖国」全曲解説 -7 第6曲 「ブラニーク」

前曲に引き続きフス教徒、チェコ民族の戦いを描いた曲です。ブラニークとはボヘミア中部と南部の境界にある深い森に覆われた山の名前です。伝説によれば、10世紀前半に外敵からチェコ民族を守るために戦ったチェコ王ヴァーツラフ一世と彼に率いられた兵士たちがこの山に眠っているといいます。スメタナは民族守護の聖人がまつられたこの山を、フス教徒たちの霊地に見立ててこの交響詩を作曲したのです。

2023.5.18

「我が祖国」全曲解説 -6 第5曲 「ターボル」

~この曲はフス党の戦いの讃歌 「汝ら、神の戦士らよ」によって作られている。この歌はフス党の栄光と不屈の戦いを表現している~
この曲と次のブラニークは,宗教戦争時代のフス教徒の英雄的な戦いを称えたものです。ターボルというのは、15世紀の宗教改革者ヤン・フスの志を継ぐ人々の拠点となった、ボヘミア南部の町の名前です。

COLUMN

特集記事
→  MORE